お問合せ方法は2つ
「LINEから」の方がスムーズです


LINE公式よりお問い合わせの場合、通話することも可能です
当店から「通話リクエスト」をすると「通話ボタン」が出てきます
当店から「通話リクエスト」をすると「通話ボタン」が出てきます
- 他社ペット保険に加入していますが切替は難しいでしょうか?
-
補償内容の違いなどを事前にご確認の上、補償の空白期間が起きないようにお申込み頂くことをおすすめします。
また、審査結果によって、現在加入中のペット保険で補償されていた傷病が補償の対象外となる場合や、加入できない場合もあります。
※申込の際には「告知義務」がございます。病歴や既往症の内容を必ず告知ください。 - 申込時に既往症がある場合、加入できるでしょうか?
- 申込時に告知を頂き、当社での審査となります。お引受け出来ない場合やお引受けに条件がつく場合もあります。既往症であっても獣医師の判断で完治している、数年にわたり保険適用がないなど既往症完治の証明ができた場合既往症を外して加入できる場合もございます
- 免責期間がよくわかりません
- 初年度(お申込みいただいた年度)の契約日から30日間は疾病による治療は免責となり補償の対象となりません。
- 予防注射を受けた後、急に体調が悪くなり、往診で夜間に診療した
-
予防後治療補償により、予防注射後の体調不良の治療では、往診費用・夜間診療費用も補償対象となります。
補償割合も100%と手厚い補償になっています。 - 契約の1年後の更新の際にプランお変更は可能でしょうか?
- ご契約は保険期間1年間で、毎年更新することで、補償を継続していけます。その更新の際にプランの変更(L / M / S プラン)は可能です。但し、上位プランへの変更時には、ペットの健康状態の告知が必要です。告知内容を当社で審査し た結果、上位プランへの変更が出来ない場合もあります。
- 去勢や避妊は補償の対象でしょうか
- 去勢や避妊の治療は治療費用の対象外としております。治療費用の対象外になる治療ついては、パンフレットをご確認ください。
- 保険を検討しているけどどうしていいかわからない
-
一度お問合せください
リモートやお電話でもお話しできます
お話しながら疑問なども明確になってくるかもしれませんしお客様に合った保険を提案できるかもしれませんし、不要かもしれません。不安なことはなんでも聞いてください。 - 特定傷病除外特約とはどういうものですか?
-
既往症や障害がある場合に、当社審査の結果、お引受けの条件として、特定の部位や傷病を不担保
(補償の対象外)とすることです。 - 猫ちゃんの名前が決まっていません。
- ペットの名前が決まっていなくてもお申し込みは可能です。申込書のペット名欄を空欄にしてご提出ください。※加入ねこ証の送付はペット名をお知らせいただいてから送付となります
- 猫ちゃんの正確な誕生日が不明ですが申し込めますか
- 特に年齢を証明する書類の提出はございません。動物病院で推定された年齢(生年月日)をご記入ください