福井から発信!猫をテーマに、アイデアをカタチに

YouTube・Instagramは毎日更新。ブログは不定期更新。

獣医師ブログ

猫の太る理由2

猫の太る理由2

④猫に餌をやる人
決めてないと複数人が何回も食事やおやつを与えることに。

⑤給餌方法—自由選択と食事
いつでも食べれるようにご飯を置いておくことを
自由給仕と言います。
メリットもありますが、
あまりお勧めしてません。
過剰に食べてしまうリスクがあることと、
食べ物が傷んでしまうリスクがあります。

⑥おやつのカロリー量
カリカリおやつフード、3つあげると、人にとって大きめのクッキー1枚食べたことに相当します。

⑦フードとのアクセス 
・家の中の他の動物の餌へのアクセス
盗み食いしてませんか?落ちているご飯を食べてませんか?
・人間の食物へのアクセス
こっそり人の食べこぼしを食べていませんか?

⑧遊ぶ時間、量、頻度
毎日15分/匹程度の遊んであげる事が
理想とされています。
カロリーの消費だけでなく、
日常に刺激を与えてあげるためにも大切です。

⑨猫が外に出るのか
外に出る猫の行動量は家にいる猫より多く、
消費カロリーも断然多い。
逆に言うと、
家にいる猫はカロリーをあまり消費できない環境にいると
いえます

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
nekodea*宿と猫

nekodea*宿と猫

ミルボラやってます😻

ミルクボランティア🍼※2024.12.30現在 ▶2024年|卒業:26猫 在籍:01猫+ばんちゃん ▶2023年|卒業:22猫 ▶2022年|卒業:30猫 ▶2021年|卒業:40猫 ▶2020年|卒業:45猫 《nekodea》ミルボラ・デザイン・イベント企画 《宿と猫》ねこホテル&シッター・ステッカー販売 my family🐈 だいず🤍あずき🤎くろまめ🖤 居候🐱ばんちゃん

  1. 猫(犬)の歯みがき 「できない?!」 と お悩みの方 多いですよね?!おすすめのデンタルケアと歯みがきおやつを6商品ご紹介

  2. 【改悪?改良?】はじめてのヒューリック株主優待届きました!

  3. 2月22日、猫の日に思考実験で有名なシュレーディンガーの猫を考えてみました

ブログ[月別]
〈毎月更新〉

ブログについて
2022年6月15日追加

関連記事

PAGE TOP
はじめての方は読んでね
ミルボラのコト
小さなボランティア
寄付にたよらない仕組み
nekodeaの想い