福井から発信!猫をテーマに、アイデアをカタチに

YouTube・Instagramは毎日更新。ブログは不定期更新。

節約・お金関係

まさか自分が!クレジットカード不正利用されました。 10人に1人が補償されないって知ってた?!

見慣れない電話番号から2日前に着信があったことに気づき
検索。
いつもはスルーなのですが、0800とか050みたいな明らかにヤバそうな電話番号じゃなかったので
まずはググってどこからか調べました。
そしたら、UCSカードセキュリティーセンターと検索で出てきたのでそこにかけずにUCSのヘルプデスクに連絡しました
そしたら・・・

不正利用の内容

連絡して、まず電話番号があっているか確認させてもらいました
検索して出てきたからといってそれが正しいとは限らないということもあるからです
電話番号を検索して出てきたところが大丈夫だと思ってかけてしまった場合、その時点で信用しているから
カード番号とか生年月日とかいろいろ確認ですと言って聞かれたら答えますよね?
なのでカードに書いてある番号にかけてみるのがまずは大事だと思います。

で、間違いなくセキュリティーセンターからということでまずは
ホッ・・・なんの安心だ?
そしてつないでもらったんですがそこで言われたことが
「まず確認なのですが・・・」
何件か不正の疑いがある使用があったので・・・ということで
〇月〇日〇時頃〇〇円・・・と言われ
それが次々と
エッエッそんなにあるの????
1件当たり8~10数万円・・・
いろいろなサイトに登録してカード登録して利用していたようで・・・
ショップジャパンとかUNIQLOとかいろいろ言われたけど

そんな感じで一通り聞いた後、
最後に、1件すでに購入されている商品があってそれが88000円ですと申し訳なさそうに
話をされて・・・・
えっそれって請求されるの?と思ったので
はぁ~とため息に近い落ち込みが・・・
いや・・・発見が早かったので請求は上がると思いますが補償がありますので相殺をさせてもらいますということでした💦
うれしいけどもそっちを先に言ってとは思った。

対策をいろいろ聞いてみた

それで今後のこともあったのでいろいろ話を聞かせてもらいたくていくつか質問をさせてもらいました

1)対策はありますか?
たまにパスワードを変更するコト
2)パスワードを複雑にしていても定期的に変更することは必要?
以前に購入したサイトなどから情報が流出している場合、定期的に変更しておくと有効です
3)カード自体を登録して利用する場合はパスワードとかは関係ないですよね(カード番号とセキュリティ番号が流出でばれてる場合)
パスワードがわかると他の情報が見れたり、情報を変えられる可能性もあります。他の対策として
明細を毎月確認していただくと不正利用にすぐに気づけますのでこちらをお願いします
4)気づいたら連絡すればいいんですか?
60日以内に不正利用されている場合、連絡をもらえれば補償の対象になります
5)その他注意した方がいいことはありますか?
・カードの裏面の署名は必ずしてください。対面の場合記入がないと補償対象外になります
・家族カードは別として、自身のカードを奥さんやお子さんが利用されてその登録によって不正利用された場合などは保障の対象外になります
→これをもっと言うと例えばAというサイトにお子さんが実際に登録して利用していた場合、登録しているサイト上で不正に利用されているという場合という意味です。
・中国系企業・韓国系企業もしくは日本企業に見えても(装って)そうじゃない外国企業などが不正利用の引き金というか情報漏洩の元になる可能性が高い

思ったコト

正直、助かった!
そして、検知して止めてくれてありがとう!連絡をくれてありがとう!教えてくれてありがとう!
とお伝えしました。
しかし、思うところが一つあります
カード会社ではなくて、利用店舗。
カード会社に聞いたのですが、カードの登録がされたサイトの登録の名前とか住所とかは私の名前なんですか?と聞いたのですが基本違うと思いますという回答でした。
だとしたらですよ。
利用店舗のセキュリティって大丈夫???って思うわけです
名前の挙がったショップジャパン・UNIQLO・・・他は聞いたけど動転してて忘れた(でも誰もが聞いたことがある会社だったことは覚えてる)
家族の名前ならまだしも住所もでたらめ名前もでたらめなのにカードと紐づけたときになぜわからない?
というのもカード利用の際、一般的にはオーソリをして与信審査をするはずで、その際に登録情報との差異があるとはじかれるはずなのに
なぜ買える?カード登録情報と購入店の登録情報が一致してたら仮に買われていても届くのは家だし、その発送先が別ならさらに何かしらの確認が必要な
状態にしてしまえば、仮にカード情報が流出しても止めれるはずです。
そのために与信審査があるんじゃないの?って思うんです。
なので企業の仕組みの問題がこの不正利用には潜んでいる気がします。
それも中小企業じゃなくショップジャパンやUNIQLOですよ???
自分たちの利益ばかりじゃなくて購入者の利益も守ってよと思う
しかも不正利用されている側からしたら利用すらしてないんだから納得がいかないでしょ

そういう対策をしっかりしていない企業を手当たり次第探しながら購入してみているんだと思う
購入手続きができている時点で対策できていない企業ってことです。
金額や購入傾向など(中身はわからないけど・・・)でカード会社のセキュリティーが反応してなかったらそのまま購入できていたそうです。

余談ですが、家電から服からすごく幅広く様々なサイトに登録して不正利用を試みていたようです・・・
聞いてるだけだと生活用品をまんべんなくそろえている感じだよね・・・

数値から見る

・不正利用の発覚経路はカード会社からが1位でついで利用明細
・不正利用の被害額は1000円~30000円未満が約50%
・不正利用被害で補償されなかったケースが、10人に1人くらい
補償されなかった理由は、60日以上経過(補償期間)していた・カード裏面の署名がなかった
※カード会社の多くは、不正利用発覚後60日以内に補償申請を行うことを条件にしているところが多いようです。
→カード会社によっても補償期間に違いがある場合がありますので利用カード会社に連絡して確認をしておいた方がいいですよ。
・不正利用の対策で最も有効的なのが「カード明細の確認」

上記の様なデータがあるようです。
あくまで全データではなく一部データを集計しているだけなので参考程度に考えてください。しかし統計的にも、考えてみてもある程度まぁこんな数値かなという感じもします。
不正利用も現実的で、セキュリティの網をかいくぐれるようになっているのかなぁとも感じられます。1000円~30000円が50%って明細見てチェックしてもひょっとしたらスルーしてしまうかもしれません。
自分が普段使っている店舗やそれっぽい感じの名前で普通の価格帯(20万とか30万とかじゃない)だったらきづけるかなぁ?!
card会社の話を聞いて、こういった対策やデータを見たときに、私が思った対策は次の通りです
・毎月明細は確認する
・確認しやすいようにカードはできるだけ少なくする(VISA・マスター・JCB・アメックス1個づつか1~2枚で十分な気がします)
・パスワードは定期的に変更する
・変なところで購入しない
・外ではカード利用はしない(PAY系にする)
こんなところでしょうか?

特にヤフー・楽天・アマゾンなどの大型モールは対応したカードを持つとメリットがあるのでそういったことも含めて数を絞ろうと思います。
後は余計なサイトは登録を削除するとか、同じパスワードは使わないとかですが、管理が大変なので何か対策を考えないといけないですね・・・
パスワードはすべて個別の複雑なモノにすべて変更しましたが・・・とはいえこれを定期的にというと難しい・・・
何かそういったアプリでいいのがないか探してみたいと思います
見つかったらこちらに追記していくのでまた見てくださいね

あとこのブログは今日起きた出来事があまりにも衝撃すぎてザーッと書いたので後日もう少し見やすく書き直すのと追加でいろいろ調べたり対策を再度追記していこうと思うので
定期的に見てみてくださいね🐱

最後に

私には関係ない!と思った方!私も実際にくらうまでそう思ってました💦
でも、今回は実害はなかったですが、数万円・・・もっと数十万とか数百万とかってケースもあります
明日は我が身
そして、1度あったことはまた起きるかもしれない!
だからこそできる対策や知識はつけていきましょう!

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
nekodea*宿と猫

nekodea*宿と猫

ミルボラやってます😻

ミルクボランティア🍼※2023.10.10現在 ▶2023年|卒業:13猫 在籍:07猫+ばんちゃん ▶2022年|卒業:30猫 ▶2021年|卒業:40猫 ▶2020年|卒業:45猫 《nekodea》ミルボラ・デザイン・イベント企画 《宿と猫》ねこホテル&シッター・ステッカー販売 my family🐈 だいず🤍あずき🤎くろまめ🖤 居候🐱ばんちゃん

  1. Amazonブラックフライデー2024でおすすめの猫グッズ

  2. ミルボラをしているといろいろある。譲渡を断念した理由

  3. まさか自分が!クレジットカード不正利用されました。 10人に1人が補償されないって知ってた?!

ブログ[月別]

〈毎月更新〉


ブログについて

2022年6月15日追加

関連記事

PAGE TOP

はじめての方は読んでね

ミルボラのコト
小さなボランティア
寄付にたよらない仕組み
nekodeaの想い