YouTube・Instagramは毎日更新。ブログは不定期更新。

歯垢と歯石3

2021.11.04
獣医師ブログ

歯垢と歯石3
同じもの、または歯垢の延長で歯石になると思われることもあるようですが、
全く別のものです。

歯垢は歯周病の原因ですが。
歯石は原因ではありません。

唾液中にはペリクル、というネバネバ成分が入っており、
歯に薄い膜をコーティングする作用があります。
このペクリルというのはと糖とタンパクでできており、歯ブラシをしても約20分で
口の中の滑りとして歯に現れてしまいます。
歯垢と歯石の土台はこのネバネバです。

口の中にいる様々な細菌がネバネバによって絡み合い、細菌の固まりができ、
それが歯に着くと歯垢になります!

歯垢はご飯後約6−8時間ほどで作られ始めます。
ご飯後に早い段階で作られるので食べカス→歯垢と間違えられやすいです。

歯垢と歯石3

ミルクボランティア🍼※2025.4.11現在  ▶2025年|卒業:00猫 在籍:ばんちゃん   ▶2024年|卒業:27猫   ▶2023年|卒業:22猫  ▶2022年|卒業:30猫  ▶2021年|卒業:40猫  ▶2020年|卒業:45猫 《nekodea》ミルボラ・デザイン・イベント企画 《宿と猫》ねこホテル&シッター・ステッカー販売 my family🐈 だいず🤍あずき🤎くろまめ🖤 居候🐱ばんちゃん

関連記事