福井から発信!猫をテーマに、アイデアをカタチに

YouTube・Instagramは毎日更新。ブログは不定期更新。

獣医師ブログ

猫は犬や人とはちょっと違う?!痙攣の原因と診断の手順や考え方

ではまず痙攣の原因、診断の手順や考え方をご紹介します。

先に述べたように痙攣の原因は大きく分けて
脳炎、脳腫瘍といった脳に関する疾患と
心疾患や低血糖、電解質異常、高アンモニウム血症など脳以外の疾患です。

脳の原因を特定のためには
MRI検査や脳脊髄液検査が必要です。

普通の病院にある検査方法では
診断することはほとんどできません。

原因が見つけられない「特発性」てんかん発作は
若齢の犬やヒトでは一般的ですが、
猫では脳の構造に異常多いため、
原因特定のために
MRI検査や脳脊髄液検査を勧められることが多いです。

脳ではなく全身状態の異常を見つけるために
血液検査をはじめとした院内でできる検査で
原因を調べることができます。

脳の原因を特定するためには
特殊な機材(特定の場所への移動や金銭負担など)と
猫への負担(全身麻酔など)、大きな負担がかかります。

ですので
まずは猫に負担のない、
手軽な血液検査などから行い、
脳以外の異常がないか確認しながら
原因を調べることが
スタンダードな方針だと言えます。

続く

猫は犬や人とはちょっと違う?!痙攣の原因と診断の手順や考え方

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
nekodea*宿と猫

nekodea*宿と猫

ミルボラやってます😻

ミルクボランティア🍼※2023.10.10現在 ▶2023年|卒業:13猫 在籍:07猫+ばんちゃん ▶2022年|卒業:30猫 ▶2021年|卒業:40猫 ▶2020年|卒業:45猫 《nekodea》ミルボラ・デザイン・イベント企画 《宿と猫》ねこホテル&シッター・ステッカー販売 my family🐈 だいず🤍あずき🤎くろまめ🖤 居候🐱ばんちゃん

  1. 「コストコカードを忘れた!」こんな経験ないですか?!仮カードの発行と対策 ポイント

  2. 【2024年】ミルボラがオススメする子猫用のトイレと成猫用のトイレ

  3. 能登地震のことについて、闇を感じた~そして自治会へ

ブログ[月別]

〈毎月更新〉


ブログについて

2022年6月15日追加

関連記事

PAGE TOP