福井から発信!猫をテーマに、アイデアをカタチに

YouTube・Instagramは毎日更新。ブログは不定期更新。

獣医師ブログ

猫の給水器2

猫目線で選んでみましょう

①猫が飲みやすい高さか
猫が飲むときに
無理のない体勢で飲めるかチェックしてください。

高すぎると首を伸ばして飲むようになり
飲みにくいですね。

反対に低すぎると、
かがんだような体勢で飲まなければなりません。

この体制は特に高齢の猫に負担になりることが多いので、
おすすめしません。
猫の体形や年齢にあわせて選ぶことも大切です。

高さは低いものを調節できますが
(水場に土台を置くなど嵩上げすれば良いので)
高すぎるものの調整は難しいので、特に高すぎないかは注意してください。

また、高さのある自動給水器は
猫がひっくり返すことがあるので気を付けましょう。

②猫のヒゲが当たらない大きさを
猫は口の周りにヒゲが
センサーの役割をしています。

水を飲んだり、フードを食べたりするときに
このヒゲのセンサーが当たることを嫌う猫もいます。

必要ならそれらも考慮し、形を選ぶと良いでしょう。

③材質
猫の使う食器で一番好む材質は
陶器と言われています。

舌触りがよいのと、
匂いが付きにくいからと言われています。

次にガラス、ステンレス、プラスティックです。
猫が好き嫌いが分かれるものもありますが、
衛生的にもプラスティックはお勧めできません。

好みに加え、衛生面、取り扱いのしやすさなど、
総合してみてはいかがでしょう。

自動給水器を導入すると、
「飲んでくれない」
困ったケースに遭遇する場合おあるでしょう。
警戒している可能性は大いにあります。
ですので、いつもの水飲み場は残し、
別に自動給水器とし追加設置して、
少しずつ慣らしていきましょう。
慣れてくれるまで、気長に待ちましょう。
数日かもしれないし、数ヶ月かもしれません。

新しいものを猫に使ってもらうには
根気が必要です。
無理矢理はいけません(笑)。

もちろん猫が使っていなくても、
その間の水のお手入れは欠かさずに。
手間が倍に増えますが、
それも含めて、
根気強く猫と向き合いましょう。

我が家では
早い猫は当日にちょろっと舐めるようになり、
遅い猫では2週間ほどかかりました。

ブログ[月別]

〈毎月更新〉


ブログについて

2022年6月15日追加

関連記事

PAGE TOP