福井から発信!猫をテーマに、アイデアをカタチに

YouTube・Instagramは毎日更新。ブログは不定期更新。

節約・お金関係

大人でも学生割引き! アマゾンプライム会員からPrime Studentに変更しました 変更方法などのまとめ

はじめての学割を使ったみたsakiパパです
学生の時も学割は使ってみたことがなかったので純粋にはじめてです。
通学の電車も学校まで徒歩1分だったので使えず・・・
携帯も当時はそんなものはなく・・・
学生街なのに学割をしてくれる食堂すらなく・・・

意外と使ってない人多いと思うんですよ
現役じゃないと・・・
今更使うのが恥ずかしい・・・
どうやってやるの?
何が学割で使えるの?

でも学割は各社がルールを決めて運用しているモノなので
しっかりと活用していきましょう!

今はいろいろな意味でもいい時代だなぁと思っています。
他にもいろいろ使えそうなので、またご報告しますね👨

手順

①アカウントにログインする
※ない場合は登録をしてから
②学生証明を行う
③支払方法を選ぶ

https://nekodea.com/wp/wp-content/uploads/2022/05/sakipapa-300x300.png
sakiパパ

ここから登録できますよー
Prime Student

上のボタンから登録できますよー
ただ、私の場合いろいろなイレギュラーが重なり参考になる画面が出せないので説明だけさせて頂きます。
本来は登録のページの一番下、登録のステップの下あたりに「Prime Studentの登録」的なボタンが出るそうです。現在のアカウントの情報から現役大学生の年齢以外は出ないのかもしれない。
同じ様に出てない場合は「お問合せ」をするとメールで案内をしてくれます。
さらに私の場合は、「学生の資格の確認後」送ってもらった登録用のURLにも「登録ボタン」が出てこなかったので、手順が大幅に変わりました

その場合は手順が変わります
①問い合わせ(Prime Studentになりたいことを伝える)
②メールが来る
③メールの返信で学生証を添付する
④年会費2,950円(税込)または月会費300円(税込)かお選ぶ
支払い方法(クレジットの種類など)VISAとか
※アカウントにすでにクレジットなどを登録している場合でも複数の場合があるのできかれます。なので、③の学生証を添付する際に④の年か月かと支払い方法を伝えた方がスムーズです。
ちなみに私の場合は、アカウントに登録しているAmazonプライムカードと伝えればOKでした。(下4桁とか聞かれるかもしれません)
⑤すべて確認が完了→1~3営業日で勝手に切り替わる。

Prime Studentの資格

・学生であること(一部除く)
この一点のみです。
電話でついでに聞きました。👨
40歳でも70歳でもOK
高校生以下の学生はNG
4年生じゃなくても短大でも専門学校でもOK

ここで注意点があります。
学割期間は4年6か月で、人生1度きり。
つまり本当の学生?!(現役時代)にPrime Studentを使ったことがある場合社会人になってもう一回、別の大学に行って学生をしても適応にはなりません!💦無制限にしてほしい・・・

https://nekodea.com/wp/wp-content/uploads/2022/05/sakipapa-300x300.png
sakiパパ

ここから登録できますよー
Prime Student

上のボタンから登録できますよー

Prime Studentの特典

プライム会員とPrime Studentの違いを聞いて見ました
プライム会員の機能でPrime Studentにないものはありません!
つまりデメリットはなしです。
通常5900円(年払い)が2950円(年払い)になる。月額換算すると245円!
そしてすでにプライム会員の人は残りの期間は日割りで年会費が戻ってきます。

それよりもさらに、特典が追加されます。

無料お試し期間

プライム会員からPrime Studentでも無料お試し期間が使えます
しかも6か月・・・ヤバない💦まぁ月額が安いからそんなにかもしれんけどそれでも245円×6か月で1470円お得です。
残りマックス使って4年。5900円×4年23600円が2950円×4年11800円で4年と6か月で最低でも13270円はお得です。
後は人それぞれお得度は変わると思いますが・・・それだけでも十分ですねー
その分猫たちに使います🐈🐈🐈

本10%ポイント還元

コードを入力して3冊以上同時購入するとポイント還元されます。
✓3冊以上同時購入
✓初回購入時にクーポンコード『STUBOOK』を入力
※Kindle本は対象外

お得なセールをいち早くチェック

Prime Student会員は30分早くタイムセールにご参加。
お得なタイムセール商品が購入しやすくなます。

Amazon Photos

Prime Student会員向けの無制限のフォトストレージ。
専用のAmazon Photos無料アプリを使えば、カメラ・携帯で撮った
写真を何枚でも保存でき、複数のデバイスで管理できます。

ソフトウェアの対象商品割引

対象のソフトウェアがレジで常に5~54%OFF

その他

たまに期間限定で追加されることもあるようです

これを書いている4/7現在は下記のキャンペーンがあります
対象のBoseイヤホン・ヘッドホンをお買い得に購入できるチャンス
表示価格から最大15%OFF
<キャンペーン期間>
2024年3月22日(金) 08:00 ~ 2024年4月14日(日) 23:59(日本時間)

https://nekodea.com/wp/wp-content/uploads/2022/05/sakipapa-300x300.png
sakiパパ

ここから登録できますよー
Prime Student

学割とは関係ないヤツ

Amazonつながりでもう一点

「Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題」
ということでAudibleです。仕事をしながら本が聞けるので便利ですよー
12万以上とありますが読みたいモノはそれほどないヒトもいるはずなので無料期間だけでもお試しで聞いて見てはどうですか?
スマホ(PC)さえあればどこでも聞けます🐈
どちらにしても新しいものやたぶんホントに欲しいモノは有料になるかと思います。
聞き放題の会員といっても全部が無料ではありません!
kindleみたいなものです。それでも無料でこれも読めるの?!的なモノも多いので是非どうぞ🐻

https://nekodea.com/wp/wp-content/uploads/2022/05/sakipapa-300x300.png
sakiパパ

詳しくはこちらから
Audibleページ

聞き放題プランだと有料版購入も30%OFFになります。
1か月の無料期間中、聞きまくってやめるでもいいと思います。
ただ使っていたらプロが読んでくれる本が聞けるのは結構メリットが大きいです
私は特に読みたいんですが本を読むのが苦手でこういったモノの方が便利です。

★たまにあるお得なキャンペーンを狙え!🐻
最低でも2か月無料キャンペーンです(最大で3か月の時があります)
3か月無料キャンペーンは過去の事例を見ると年1回(6月下旬~7月中旬くらい)だけなのでその付近なら待った方がいいですよ
でもすぐ聞きたい場合はせめて2か月無料までは待ちましょう!
また〇ヶ月無料キャンペーンが始まったらこちらでお知らせしますね!

無料キャンペーンにはいろいろあります

  • 3か月無料キャンペーン
  • 2か月無料キャンペーン
  • 30日間無料+100ポイント付与キャンペーン
  • 3カ月50%OFFのリトライキャンペーン
  • 2カ月99円リトライキャンペーン
  • 2カ月99円キャンペーン
  • 3カ月99円キャンペーン
  • 2~3か月に1回程度行っている印象があるので計画的に。オススメは2~3か月無料もしくは3か月99円
    リトライキャンペーンは一度解約した方に来る「戻ってきてね」キャンペーンです!

    プライム会員・非会員で期間が変わる場合もある。
    基本的にはプライム会員の方が優遇されるので、プライム会員もしくはstudent会員になっておこう!

    あとがき

    まぁ年会費は上がるだろうし、内容も変わると思うけど現時点では学生なら社会人であっても使うべきだと思います。
    以前にも少し書きましたが、いずれ会社員はやめると思いますし、仕事も少しづつ減らしたいと思っています。大学に通うことを決めたのも心理学を通して猫の心理学の研究をしたかったコトと本当の意味での殺処分ゼロに近いモノを目指すときに必要なのはまさに人の行動だと思ったからです。まぁそれ以上に山奥でくろまめたちと好きなコトだけして暮らしたいだけです👨

    どんなに保護しても保護した猫を溜まっていくからという理由でどんな人にでも譲渡してしまう。譲渡会などでその日見に来た人に渡してその後追わない、みたいなことを続けている限りまぁ近づくことはないですし、増えるだけです。表向きは一定の基準とか厳しくとか言っておきながらその実はよくわからない年齢規制(年配者がダメとか)や状況規制(単身者がダメとか)で、その人やその人の人間関係を見ようとせず、トンチンカンな厳しさです。その割に形骸化した変な基準をもとにその時だけOKの人に平気で渡す・・・💦保護している側の考え方と譲渡している人の猫に対しての想いが変わらないと前進どころか後退しかないと思っています。今はSNSのおかげ?!で行政が無理やり動いたり法律が改正されていますが、実際は目に見える部分が闇に隠れているだけです。私としては、昔の環境の方がよかったとさえ思うこともしばしばです。

    心理学って結局、社会行動においてすべてに関わっている学問だと思うんです。猫のコトをどう考えるか?人の行動はなぜこうなのか?
    いろいろな問題の糸口は見えるのではないかと思っています。わからんけどぉ~😸
    後は私もママも確実にペットロスになるのでその準備です。
    ペットロスでもう猫は迎えないとなっている人がそのまま生涯を終えるのはいいことだとは思えないですねー私は🐻

    話はだいぶそれましたが・・・
    心理学は私が選んだものであって皆さんにとっての学びはそれぞれだと思います。
    お金がない。時間がない。頭が悪い。年齢が・・・。子育てが・・・。・・・言い訳はいくらでも考えられます。

    学割も含めてお得な部分と学びの進捗を通して学び続けることの大切さを一人でも多くの方に届くような発信をこちらでちょっとづつでもできたらいいなぁと思っています。
    進捗を見ながら、おもしろそうだなぁと思ったらぜひ一歩を踏み出してみてください!
    学びにどんなことでもマイナスはありません🐻

    https://nekodea.com/wp/wp-content/uploads/2022/05/sakipapa-300x300.png
    sakiパパ

    ここから登録できますよー
    Prime Student

    ブログ[月別]
    〈毎月更新〉

    ブログについて
    2022年6月15日追加

    関連記事

    PAGE TOP
    はじめての方は読んでね
    ミルボラのコト
    小さなボランティア
    寄付にたよらない仕組み
    nekodeaの想い