福井から発信!猫をテーマに、アイデアをカタチに

YouTube・Instagramは毎日更新。ブログは不定期更新。

獣医師ブログ

歯周組織

歯周組織
歯のトラブルで思い浮かぶのは歯周病!
では歯周(組織)とはどこを指し、何をしているかわかりますか?

ざっくりいえば、噛むことに関わる組織の中で
歯と、上と下の顎の骨、
噛むための筋肉を除いたものです。
何が残ったでしょうか?

それは歯と骨の間にある組織です。
歯周組織は歯がしっかり顎の骨に固定するための接着材、補強材です。

学術的にいうと
歯周組織とは、歯肉、歯根膜、歯槽骨、セメント質からなっています。
歯肉以外は歯と骨の間で層状に存在しているので、普通は目でみることはできません。
上下の歯がハサミのようにすれ違うように肉を切り裂ける仕様になっています。

歯周組織

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
nekodea*宿と猫

nekodea*宿と猫

ミルボラやってます😻

ミルクボランティア🍼※2024.12.30現在 ▶2024年|卒業:26猫 在籍:01猫+ばんちゃん ▶2023年|卒業:22猫 ▶2022年|卒業:30猫 ▶2021年|卒業:40猫 ▶2020年|卒業:45猫 《nekodea》ミルボラ・デザイン・イベント企画 《宿と猫》ねこホテル&シッター・ステッカー販売 my family🐈 だいず🤍あずき🤎くろまめ🖤 居候🐱ばんちゃん

  1. 猫(犬)の歯みがき 「できない?!」 と お悩みの方 多いですよね?!おすすめのデンタルケアと歯みがきおやつを6商品ご紹介

  2. 【改悪?改良?】はじめてのヒューリック株主優待届きました!

  3. 2月22日、猫の日に思考実験で有名なシュレーディンガーの猫を考えてみました

ブログ[月別]
〈毎月更新〉

ブログについて
2022年6月15日追加

関連記事

PAGE TOP
はじめての方は読んでね
ミルボラのコト
小さなボランティア
寄付にたよらない仕組み
nekodeaの想い