福井から発信!猫をテーマに、アイデアをカタチに

YouTube・Instagramは毎日更新。ブログは不定期更新。

獣医師ブログ

おしっこ検査2

おしっこ検査2
おしっこ検査は何するの?

おそらく多くの病院で「おしっこ」使って行う検査は

①「比重計」使って比重を計測する
② 「試験紙」を使って、尿のpH、たんぱく質、糖、出血の有無を確認する
③尿を直接「顕微鏡」で観察する
の3点です。

「比重」は腎臓でしっかり尿が濃縮されているか、濃い尿が作られているかをみます。

おしっこ検査2

https://item.rakuten.co.jp より

試験紙には「pH」「タンパク質」「糖」「出血」などの項目があります。

トップページ

それぞれ数段階ごとにその程度が評価できます。

顕微鏡では「細菌」がいないか、「尿結石」ないかなどを確認できます。

全てやることで病気が特定、確定できるわけではありません。
しかし、症状に現れていない体の異常を察知する
一つのバロメータとしても非常に便利です。
特に猫では比重は腎臓の働きを直結しているで、非常に重要です。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
nekodea*宿と猫

nekodea*宿と猫

ミルボラやってます😻

ミルクボランティア🍼※2022.12.31現在 ▶2022年|卒業:30猫 在籍:01猫 ▶2021年|卒業:40猫 ▶2020年|卒業:45猫 《nekodea》デザイン・イベント企画 《宿と猫》ねこホテル&シッター・ステッカー販売 my family🐈 だいず🤍あずき🤎くろまめ🖤

  1. 【ばんちゃん日記28】猫のチェリーアイ★手術することにしました

  2. ホンダN VANってにゃん!ばんちゃん!だよね

  3. 【ばんちゃん日記27】重篤な猫に対しての考え方とばんちゃんの近況

〈毎月更新〉猫カレンダーとか

ぷろふぃーる

sayaママsakiパパ
幼少期からほご猫と暮らす環境。現在は3猫のママ。 デザイナー・猫ホテルとミルボラの世話係。 Instagramとブログ担当
白か黒の服、メガネは欠かせない。 猫アレルギーだけど猫が好き。 YouTube動画とWEB担当
 
sayaママ☆詳しくはコチラ☆ sakiパパ☆詳しくはコチラ☆
 
初訪問の方へ

関連記事

PAGE TOP