YouTube・Instagramは毎日更新。ブログは不定期更新。

猫の発作(痙攣発作)って何か知ってますか?

獣医師ブログ

発作(痙攣発作)
発作、といえば、
てんかんを思い浮かぶ方が多いと思います。

てんかんが原因で起こる発作を「てんかん発作」と言いますが、発作が全ててんかんが原因とは限りません。

発作の原因は大きく分けると以下の三つに分かれます。
・症候性てんかん(頭蓋内疾患)
・頭蓋外疾患
・特発性てんかん

症候性てんかん、頭蓋内疾患、つまり
脳とその周りの頭蓋の異変、頭の中の異常がある発作です。

具体的には、脳炎、脳腫瘍、脳出血、脳梗塞、外傷等が当てはまります。

頭蓋外疾患は
頭の異常以外が原因で発作を起こす疾患です。

具体的には心疾患や代謝性疾患(低血糖、電解質異常、高アンモニウム血症、高窒素血症など)が当てはまります。

特発性てんかんとは、
上記のような明らかな原因が見つからない発作で、原因不明の発作といえます。
背景に遺伝的な神経異常の可能性もあります。

まとめると、
てんかん発作(頭蓋内)かそれ以外(頭蓋外)の発作に分けられ、
てんかん発作は症候性(原因が特定できる)と特発性(原因が特定できない)ものに分けられる。

続く

ミルクボランティア🍼※2025.4.11現在  ▶2025年|卒業:00猫 在籍:ばんちゃん   ▶2024年|卒業:27猫   ▶2023年|卒業:22猫  ▶2022年|卒業:30猫  ▶2021年|卒業:40猫  ▶2020年|卒業:45猫 《nekodea》ミルボラ・デザイン・イベント企画 《宿と猫》ねこホテル&シッター・ステッカー販売 my family🐈 だいず🤍あずき🤎くろまめ🖤 居候🐱ばんちゃん

関連記事