YouTube・Instagramは毎日更新。ブログは不定期更新。
2023年福井県動物取扱責任者研修をちょっと前に受けてきました
はじめに
ここ数回、内容としてはすごく考えさせられる内容且つ有益な講習だったからこそ
今回は少しきつい書き方ですが書かせていただきます。
わたしはそもそもがやらなくてもいい内容ならやらない方がいいんじゃないの?!
と考えるので、年1回とか無理に研修しなくても3年に1回とかでいいから
しっかりした内容で業界の変化や問題についてしっかりとした研修にしてほしいと思いますし
もっと言うと受ける気がないなら邪魔なので帰ってほしいし帰してほしいんですよね~🐻
研修内容
動物の愛護及び管理に関する法律
令和元年改正について
- わが国におけるペットの飼養状況
- 動物愛護管理法の歩み
- 令和元年の法改正の概要
これらが今回の研修内容なんです・・・・
飼育状況っていうのはペット飼育が好きか嫌いかとかペットが人に与える影響(育てる生きがい・安らぎ・人に感染する病気の心配・・・)
世帯におけるペットの飼養率とか犬猫の飼養頭数の推移とか行政の犬猫の引き取り数や殺処分数などの数値
動物愛護管理法の歩みは法改正の歴史だったり、さらに令和頑年の改正のまとめとか・・・
思うところ
新しいコトとかじゃなくてないのでなんとなくそれっぽいの集めましたみたいな感じ
「研修」なのでせめて身になるとか適正に営業をするためのモノであるべきな気がします。
つまり「ググってでてくる内容はいらない」
それにサンプル2000~3000のアンケート調査それも年代も性別も偏りがあり地域も出ていないような調査結果は
ある意味「縮図」的な意味合いは全く感じず逆に誤解を招くかもしれない不確かな調査だと私は思うのでもう少し調査自体も考えた方がいいんじゃないの?!と思う
こうあってほしい
1年に1回研修を第一種動物取扱責任者はしないといけないが先に来ている内容なので、もう少し計画的に「責任者」のあるべき姿を見据えた適切な研修やフォローアップの方が重要。
コロナでリモートがはやったときに「働かないおじさん」が浮き彫りになったけど、研修とかだと「明らかに聞いていない」「寝てる」「興味がない」が目に見えます。
「寝てる」のに許可を継続させるなら、来なくても継続させても変わらなくないですかーーー!!!!
ただ営業許可継続のための研修に付き合わされるのは正直嫌なので、しっかりとした研修にしてほしい。何より「これって来なきゃできないの?」って思うからそれこそリモートやeラーニングでいい気がするし資料も紙とデジタルで選べるようにしてほしい。
「受講するコトが重要」なのか「受講した内容で行動するコトが重要」なのかをもっと主催側も受講側も理解したら
もっと動物行政も動物業界もよりよく適切な運営ができるんですけどね🐱👨🐻