YouTube・Instagramは毎日更新。ブログは不定期更新。
【Toletta買う前に見てください】ばんちゃんの闘病のために導入してみました【ばんちゃん日記番外編】
導入理由
闘病中のばんちゃんの健康管理のために導入しました
愛護センターからもばんちゃんの体重を記録してほしいといわれていて毎日手書きでメモしていましたが
これを使うと自動で記録してくれるのでいいかなぁと👦
細かい尿量や回数滞在時間などもわかりさらに各データがグラフ化されているのでかなり見やすい!🐻
ばんちゃんのことを知りたい方は他の「ばんちゃん日記もどうぞ」
他の日記はコチラ
YouTube動画
開封動画と実際の使用の様子を動画にしましたので検討している方はぜひ見てね🐻
できること
●複数ねこがいてもAI認証で識別
●トイレ使用時の体重・尿量・1日の排尿回数・入室回数・滞在時間・間隔が自動で記録
●トイレ使用時おしっこ・うんちの状態を記録可能(自分で選択式)
※気になるところはテキストでコメントも追記可能
●トイレをしている動画が自動で撮影
→数分後には反映するのでアプリで確認してトイレ掃除の目安にもなる
●日・週・月・年の単位で体重や尿量などのデータがグラフ化
●症状や状態から病気辞典の検索
●かかりつけ病院と連携→猫のデータが病院に共有される
→病院にTolettaとの連携に賛同してもらう必要があります
●家族と共有できます(共有してもアプリ代は変わりません)
●アプリから消耗品や本体の各種部品の購入ができます
→もちろん本体の購入もできます
購入金額と月額
●トレッタ1台あたり6,980円(税込)
+月額1,480円(税込)/台
【キャンペーンのお知らせ】
下記から購入すると2つの特典があります
★半額クーポンで購入できる本体6980円→3490円
★純正トイレシート3か月分プレゼント
プラス、猫ちゃんが使わなかったら30日間のお試し返金もあるので安心して購入できます
気になったコト
●トレッタシート(12枚)は同梱されていますが必要であれば同時に購入した方がいいです
→アプリのストアから購入もできます
●月額1480円/台でかかる
トイレでわかることは結構あるので月額1480円は高くはないと思う・・・しかし多頭の場合
トイレ1個というわけにはいかない(最低でも1Fに1個・2Fに1個とかは置きたい)
その場合トレッタの個数×1480円なので3個とか買うとそれなりの金額かかります
アプリの仕様上データの蓄積があるので仕方ない部分はあると思うんですが個数割的なモノがあると
購入しやすいかなぁ~🐻
今回は保護猫の闘病のために設置したかったので1個ですが正直、家猫にも使いたいと思う内容でした
アプリもかなり使いやすいし見やすくて、アプリ一つでデータの閲覧や猫の情報・病気の検索、消耗品などの購入もできるので
便利です。うちは猫が3猫居るので現在トイレは通常でも3つ置いています。多いときは4~5個置きます。
●トレッタについているライトがちょっと眩しい
このライトはAI認識をするのに必要な光量なのでこれを軽減すると機能が正しく使えなくなる場合があります
なので機能として調光もできない・消すこともできない仕様になっています。
【対策】
・直接当たらないように壁側に光が向くようにする【本体の向きを変える】
・ライト部分にマスキングテープなどを貼る
→これに関してはAI認識はしなくなると思うので多頭飼養の場合対策としてはNGです。
あまり変な色のマスキングだと見た目が悪くなるので私は養生テープの白を5重くらいで貼りました。
かなり軽減するのでお世話的には楽になります。
・ニチバン 養生テープ フィルムクロス テープ 50mm×25m巻 半透明
●砂は以前はついていたようですが、現在PHがトレッタの砂を使用すると上がってしまうということで一時販売中止になっていますので購入できません
オススメの砂
●【木製系】ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ(大きめサイズ)
●【木製系】ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ(小さめサイズ)
まとめ
実際使ってみておすすめです😻
ネコ好きが開発したんだなとわかる商品でした。
すごく猫に優しい仕様になっていますしトイレ自体が安っぽさは他の商品と比べてないのでいい感じです
ダンボールにも遊び心もあって猫たちも人も楽しめます🐻
どうぶつ病院とTolettaの連携が条件ですが共有できる仕組みは猫のためにもいいなぁと思います
できればすでに連携している動物病院の検索ができるとよりいいかと思いました!
そうすることでトレッタ自体が広がる=動物病院も連携してくれやすくなるとより導入のメリットが大きくなるはずです。
砂も対応しているものが固まるタイプ以外はOKですし、木製・鉱物・紙系とだいたいモノによっては使えるのでだいたいの猫ちゃんが使えるはずです
もう少し使ってみてさらにこんなことがさらにわかったとか、ここはこうやって工夫した方がより使いやすくなるよ見たいなことがあればブログでアップしようと思います
動画はばんちゃん日記として定期的にアップしているのでたまに使用感とかもアップしていくかもしれません
こんなことを知りたいなどあればYouTubeかインスタでDMください。