福井から発信!猫をテーマに、アイデアをカタチに

YouTube・Instagramは毎日更新。ブログは不定期更新。

猫のコト

【ばんちゃん日記20】造影剤を入れての検査をした結果・・・

こんにちは、世話人のsayaです。

★ばんちゃん日記の記事一覧
他の日記はコチラ

続く低迷期

ばんちゃん、もうここ2週間ほどになりますか・・・
低迷期が長く続いています。
赤ちゃんの頃もずっと停滞していた時があって…
それからは浮き沈みがあって、元気な時期に体重を増やしてといった感じで成長し過ごしてきましたが
ここにきて長い停滞に入ってしまっている。

ばんちゃんのルーティーンアップしました😻

【闘病子猫】ばんちゃんのルーティーン

とにかく吐き戻しが多く、食べた分も全て吐いてしまう。
たくさん吐くときもあれば少ないときも。
そして元気ももちろんありません・・・

ちょうど先週からの検査の続きがあって、昨日はもう少し詳しく造影剤を入れての検査をしてもらいました。
昼から夜まで病院で日帰り検査です。
体も本調子じゃないからか、キャラに似合わずとても不安げな顔してました(涙)

【ばんちゃん日記20】造影剤を入れての検査をした結果・・・

結果。胃がとても拡張していることがわかり、胃に入ったものが消化しきれずずっと滞っている状態だそう。
だから吐いてしまうし食欲も出ないんだなと分かりました。
ものすごく何時間もかけてわずかに消化できた分だけが腸の方に送り込まれているんでしょう。

ばんちゃんは1度に少ししか食べれません。
スプーン1杯ずつをゆっくりなので、時間もかかるし、胃に入ってからもうまく消化できていなく栄養になっていなかったのかな。
だから大きくなれなかったんだろうなと。

結局は経過観察で、外科的なことを今すぐすることではなく、かといって治療することもないという見解でした。
胃を動かすお薬も処方されたのですが、お薬を飲んでも吐いてしまうことも多くって…でも何とか栄養と薬を摂ってもらわなければ。
また来週も診察です。
でも何かしらの状態がわかっただけでも良かったかと。

一生治らないのかな。
どうなるんだろう。
今、吐いた後はゼーゼーと呼吸も荒くて側で見ているのも辛くなります。
表情も暗いし、毛並みも少し悪くなってきました。
どうしてこの子がこんなに辛い思いをしなきゃいけないんだろう?って毎回思ってしまう。
また好調期がやってきてくれるのか…
正直今、すごく不安を感じています。

寝てばかりもいられない

今はこんな状態なので、わりとケージ内で過ごしてもらっていますが
少しでも動いてもらったり、気分転換してほしいのでリビングに連れてきたり、テラスで日向ぼっこする時間も設けています。
正直いつ吐き戻すかわからないので、こたつや絨毯などに居るときはハラハラ(笑)
洗濯できるものなら良いんですけどね~。

調子が良ければくろまめと少し触れ合ったり、膝の上で少しお昼寝したり・・・でもやっぱり調子が悪そうなので早めにケージに戻します。
本当はなるべく近くに居てあげれたらなぁって思う。
ケージでひとりで寝てるのかなと思うと…つらい。
ねこ一倍甘えん坊な子だから、きっと人が近くに居れたらいいんだろうけど。

どうか少しでも調子が戻ってほしい。
せめて吐く回数が減ってほしい。
ばんちゃんがんばれ!
なるべく時間のある限り近くに居れるようにします。

ばんちゃんの兄弟、茶トラーズファイブたちは去勢手術完了していってるそうです。
すっかり立派な少年になってきましたね。
みんなが元気に過ごしているとご連絡をもらえるのは本当に嬉しい。
それだけで救われます!

ばんちゃんの経過、またブログに書きますね。
次は明るい内容でありますように。
いつも読んでくださりありがとうございます。

Amazon物資更新しました

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
nekodea*宿と猫

nekodea*宿と猫

ミルボラやってます😻

ミルクボランティア🍼※2022.12.31現在 ▶2022年|卒業:30猫 在籍:01猫 ▶2021年|卒業:40猫 ▶2020年|卒業:45猫 《nekodea》デザイン・イベント企画 《宿と猫》ねこホテル&シッター・ステッカー販売 my family🐈 だいず🤍あずき🤎くろまめ🖤

  1. 【ばんちゃん日記28】猫のチェリーアイ★手術することにしました

  2. ホンダN VANってにゃん!ばんちゃん!だよね

  3. 【ばんちゃん日記27】重篤な猫に対しての考え方とばんちゃんの近況

〈毎月更新〉猫カレンダーとか

ぷろふぃーる

sayaママsakiパパ
幼少期からほご猫と暮らす環境。現在は3猫のママ。 デザイナー・猫ホテルとミルボラの世話係。 Instagramとブログ担当
白か黒の服、メガネは欠かせない。 猫アレルギーだけど猫が好き。 YouTube動画とWEB担当
 
sayaママ☆詳しくはコチラ☆ sakiパパ☆詳しくはコチラ☆
 
初訪問の方へ

関連記事

PAGE TOP